Posts
2554
Following
Hidden
Followers
61
限界 WEB 系フリーランサー
賃貸のクーラーがやっぱりカビ臭くてまた掃除。前の住人は、こんな腐海みたいなクーラーで暮らしてたんやろか。
0
0
0
しかし、5兆円も資金が用意できるんやったら 1兆ぐらい Mozilla にくれ。
0
0
0
はよGoogleを分割するべき。少なくとも検索エンジンと広告は分離やろ。SpreadSheet とかは見た目 Google で中身はExcelに入れ替えてもろて。
Perplexityが約5兆円でGoogle Chromeを買収すると提案 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250813-perplexity-wants-to-buy-chrome/
0
0
0
モバイルバッテリーは一個持っているがあまりの出不精につき、年1回稼働するかどうかで過去2台ほど経年劣化でダメにしている。よってリン酸鉄やナトリウム、準個体のバッテリーが非常用にも良いのではないかと調べている。
0
0
0
あるいは「賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く」(19世紀ヨーロッパの警句らしい)
0
0
0
SNS のアホみたいな時事言及を見たときの最近の気持ち
0
0
0
キャッシュカードの注意書きに「磁気の強い機器(スマホなど)」と書かれていて、なんか端折りすぎではないかと。スマホ本体ってそんな磁力あるか?マグセーフとか、磁石入りのケースとかを丸めて書いてあるのか。
0
0
0
初めて木炭デッサンをしました
0
0
1
どういう技術が集まるのかすごい気になる。
<出展企業募集>【化粧品製造技術マッチングフェア2025】変化し続ける市場を技術で支える!「化粧品製造」に関する企業を大募集 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46484
0
0
0
首寝違えた。枕の中の材を少し減らすべきか。
0
0
0
ストレスに強くなるGABAの塩ミルクが割と好きで去年に続き買ってみてるんだが、昨日食べたら変な夢2連続で眠りがよくない。
0
0
0
どんなに AI のモデルが「中立的」でも、最終的にサービス設計してんのは人間でしょ。サービスを提供してるのは人間が集まって運営してる営利企業でしょ。当然、バイアス入りまくるわな。
0
0
1
やっておりま
0
0
0
イーロンがDOGEで狙いなんかある訳ないやろ、組織弄くる愉悦に浸ってるだけや。
0
0
0
ABC 制作なのに、プリキュアが休止になるのは関西のみ。この甲子園優先体制、そして直前告知は絶許やで。
0
0
0
歯がしみるのは虫歯のせいだったんじゃないか?と決めつけようとしましたが、治療後の歯もバッチリしみます。大人しく、またシュミテクト買ってきます(歯科医も前から「知覚過敏ですね」いうてたやん)
0
0
0
まともに、その用途で開発してるものはちゃんと作られてるみたい。汎用のは臨床の方法とは正反対の回答をするらしい、やば。
「ユーザーが入力した情報を学習し、多くの場合、ユーザーの意見をミラーリングおよび増幅することにより、その過程で強い感情的な絆を築くように設計されています」

「人間のセラピスト」対「AIのセラピスト」、セラピストを装ったAIチャットボットが有害な行為を犯すように人間をそそのかしている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250227-ai-therapists-chatbot/
0
0
0
自分も、汎用モデル使うのは危ないと思うで。心理学とか臨床の知見を生かしたサービスに組み込まれてて、適切に「リミット」かかるものでなければ危なそう。一人、エコーチェンバー、セルフ洗脳みたいになりそう。
「人間のセラピスト」対「AIのセラピスト」、セラピストを装ったAIチャットボットが有害な行為を犯すように人間をそそのかしている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250227-ai-therapists-chatbot/
0
0
0
初の有人月周回を成功させたアポロ8号は今考えれば無茶なミッション。二回目の有人飛行で、アメリカに経験のない月周回飛行だもんな。いやもう司令船と機械船はよく出来てるから大丈夫!てな。
“奇跡の生還” アポロ13号船長 ジェームズ・ラベルさん死去 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250809/k10014889701000.html
0
0
0
こういういい感じの行動指針を持ちたい。98周年おめでとうございます。自分もお世話になっております。

> 本日8月8日、当社は創立98周年を迎えました。
改めて感謝申し上げます。

今年は万博会場アクセスバス「EXPO号」を通じて、多くの方にバスの便利・快適なところを知っていただいております。

創立100周年まであと2年。

「誠実に・果敢に・おもしろく」の行動指針により
邁進してまいります!

https://x.com/shinkibus/status/1953688425326162156
0
0
0
Show older