Posts
2160
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー
repeated

キュアエールを描いた

0
1
0
政治家だ民意だ、さらにそれを借りてきてえらそぶってやがる連中ばかり。そんなもん、所詮は人間が利害調整のために作り上げた形式やら概念に過ぎんのだ。実質の「力」を持つのは軍隊のごとき暴力装置のみ!ウェーバー読め!新訳がオススメだゾ。
https://amzn.to/4eSj5Py
0
0
0
イーロンが好きに AI コンパニオン作ってるの、そんなに羨ましいか?独学で3Dモデル作った「のじゃおじ」こと「ねこます」がいるのに?自分で自分の好きなように自分を作れるんだぞ、こんな素晴らしいことあるか?
0
0
0
「おら東京さいくだ」のじーさんと、ばーさんと、数珠握って空拝む!はまだ高齢化の入り口に過ぎないのかもしれない。94歳で亡くなった祖母は、もう友達も皆先になくって知り合いは家族以外は、親戚が数人と養子に行った弟だけという状況だったな。
0
0
0
トランプ関税について「土壇場で撤回される可能性があるし、いつまた上乗せ宣言するか分からんのだから、発動してから交渉したら十分でしょ」って外務省と経産省で話し合っててほしい。
0
0
0
こういう本質有益情報に即時アクセスできるのがインターネットのいい点なのに、検索ワードを工夫しないとでてこない。やっぱ検索エンジンがあかん、Google is DEAD

三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ) - 漢方薬のきぐすり.com https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/019-10.html
0
0
0
前の賃貸は残置物のエアコンがあった。ルーバーの付け根が割れてるのを接着剤でくっつけてあった。自分が入居して何年目かで、また割れてくっつけた。今の賃貸も3年目ぐらいでルーバー側の差し込み口が割れて、ルーバーを替えてもらったら、1ヶ月経たずにまた割れた。多分、どっちも一番安いモデル。
0
0
0
安いエアコンてルーバーの素材があかんと思う。前の賃貸も割れたのを接着剤でくっつけてたし、今の賃貸も一回壊れて交換して貰った。ダイキンの自分で買ったエアコン(ミドルクラスぐらい)は素材が違ってて壊れる気配がない。
0
0
0
コードはできてるんだけど、説明書きができてない。
0
0
0
芳香タイプのエアコン防かび剤、効いてんのかな。エアコンのフィルターの目が粗くて、そっちの方が問題の気がする。
0
0
0
やるか、FGOのデータ復旧連絡。機種変時に引き継ぎ忘れて1年超えてまったけど、なんとかなるんか?
0
0
0
クーラーを切れないので掃除する間がない、やっと掃除できたわ。賃貸据え付けの方はめっちゃ汚れやすい。
0
0
0
repeated

くぅねる⭐︎夏コミ日曜東 “モ”47a

責任取らない人間に仕事をさせないだけで日本は豊かになる

0
1
0
外交をアジャイルに回せるか?そんなん絶対やったらあかんやろ。「素早く失敗する」というビジネスや IT の理念を政治に持ち込むんじゃないだろうな、という懸念はある > チームみらい
0
0
0
チームみらいに自分は全く期待してない、現状。政策立案システムに求められるドメイン知識、それは社会そのものに対する知識や観察力ではないのか?そこんとこ欠如してる感じがするが、自覚があるのかどうか。
0
0
0
キーの押し下げ圧が少し重いキースイッチに変えてみたんだが、リニアで少し重くするより軽いタクタイルの方がいいかもしれん。難しい。
0
0
0
repeated

ホース不要の充電式高圧洗浄機。バケツは12Lの折りたたみ式
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2030981.html

0
1
0
repeated

本屋lighthouse(ライトハウス)

〈新規イベント〉

2025年7月27日(日)13時〜15時 『アナキズム 新たな社会関係を創り出す』(白水社)刊行記念イベント「本屋から始めるアナキズム」

「アナキズムってなんなんだろう?」という初歩的な疑問、「アナキストと名乗っていいのだろうか?」という不安を抱いている方にこそ来てもらいたいイベントです。日々の実践と学びをつなげるためのとっかかりとして、ぜひご活用ください!やるぞ! アナキズム! 新たな社会関係を創り出せ!

登壇者
小田 透(本書訳者)
高島 鈴(アナーカ・フェミニスト)
北村紗衣(英文学者) *司会・進行

https://books-lighthouse.com/portfolio/anarchism250727/

0
2
0
アメリカの航空会社も「今のボーイングはなあ…関税分高くてもやっぱエアバス!」ってなってそう。
0
0
0
Windows でも VSCode + WSL でやってる人ばっかなので、Windows なので~みたいな言い訳がそろそろ通じなくなってきている気配。
0
0
0
Show older