Posts
2316
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー
緩衝帯ではないですよ、緩衝帯は列が明らか短くて待たなくていいから、吟味して買うのにプレッシャー感じない。
0
0
1
令和にまだこんなものが蠢いていようとは…
ユパ様、マジコンとは一体…?
0
0
1
親戚の集まりにきたら令和小学生キッズがリメイクのうる星やつらをみており、未来は明るい。
0
0
0
創作とか逆にプロレベルでもキャッチーな絵柄、題材でなかったら島中で普通に一色刷の表紙で売ってたりするからな。
0
0
1
壁サーの地雷、たまに明らかに大したことないやろみたいなのもマジでいるんだよ。手練れの買い手だと、買わずに去る人も何回か見たことある、自分は流されて買ってしまったが。
1
0
1
Edited 1 year ago
サークルカットで目星を付けて壁サークルの列に並んで、30分ぐらい並んで表紙開いたらイラスト本であんまり好みじゃなかったけども、並んだ以上買わないと損みたいなコンコルド効果で買ってしまうんだよ。ドッと疲れるで > 地雷の壁サー
0
0
2
今日も一日
0
1
1
壁の地雷サークルってのがあるんだよ、マジ徒労感すごいぞアレ。そういうのが嫌だから、SNS で中身が推測できるサークル決め打ちは分からんでもないけどな。
0
0
1
@psi 有料化の変化はデカいなあ…
1
0
0
コミケなんか島中発掘してナンボだと思ってるから。自分は古いオタクだからね。
0
0
1
@psi うちなんか20年前だからか、トータル30部頒布でも14時台に2~3冊売れたりしてたんですよ。
1
0
0
@psi 事前調査したものを買う「客」が増え続けているからじゃないですかね、SNS での露出と売上の相関係数がどんどんあがってるはず。
1
0
1
新訳の「オーガニゼーションズ」は、恩師曰く「訳者のドヤ顔的翻訳が鼻につく」らしく、ほぼ逐語訳の旧版を探して買ったんだわ。
0
0
0
えっ 新訳をタダで読んでいいのか?e-pubもいいぞ!うめうめ
ハーバート・A・サイモン『人間活動における理性』(1982) 改訳終わった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 https://cruel.hatenablog.com/entry/2020/09/23/143332
0
0
0
大枠では当初構想通りのテーマを描いて終わったんだと思うんだけど、テレビ放映時に潤沢にリソースがあれば、時間をかけられればどういう終わりだったかはみたかったねえ。
「父にありがとう、母にさようなら」は旧劇とシンエヴァを観ると分かりやすい」
TV版「新世紀エヴァンゲリオン」を15年ぶりに全話観た感想のメモ書き|るなる~な https://note.com/lunaluna_mmm/n/n355cc295c4ba
0
0
0
そうか同じ日だったな。こういう組織をガラッと変えてしまったんだ。
【2つの伝説】「救難列車」と「救援バス」。時代を越えた職員の英断。大阪市交通局。奇しくも同じ日。66年の時を経て伝統の決断。Emergency,... https://youtu.be/hg1qG6XDvYs?si=PYt5jwfa6g7dSd2Q
0
0
0
@hereoreo ついに体操技のムーンサルトが凱旋するのかと思うと感無量です。
0
0
1
今日も一日
0
0
0
核を作った科学者連中、果たしてこれと同程度の覚悟は持っていたのだろうか?いや、持っていない。 かわぐちかいじ 沈黙の艦隊 19巻 より
0
0
1
めっちゃ記憶に残るで!例文が酷いけどな。
キムさんEnglish『前置詞 in, on, at』使い分けは簡単だ! https://youtu.be/ZuIiIe27d0g?si=7evym_gIwi42Dqg_
0
0
0
Show older