Posts
2341
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー
iモードが上手くいったの、夏野氏よりも松永氏の「カレンダー表示したいから1行7文字出せるように液晶作ってください!」とか「i モードボタンで一発起動するように」っていうあたりの視座のおかげの気がするで。i モードボタンは誰の発案か知らんが。
0
0
0
プレステの久夛良木健もHDDレコーダーとプレステを合体させたPSXが「プレイステーションの本来の姿」みたいな訳分からんこというて、爆死したしな。純ゲーム機に徹した任天堂との対比がでたで。
0
0
0
iモードは優れたサービスであったが、国際展開で大失敗してドコモが1兆円ぐらいの損失を被ったので、夏野剛はやっぱダメってことで。よっしゃよっしゃ。
0
0
0
急にトーホーの話出てきてちょっと驚いた。 近所の店も7月で閉店だよ。かなしみ。
【バブル遺産】大規模な海沿いリゾート計画が全て頓挫…バブル崩壊で空き地だらけの「姫路・大塩」 https://youtu.be/j7PBjHz-uts?si=TChkXuR69gXfj66v
0
0
0
「もらえるはずのない年金を払ってる」云々うるさい人もすぐ年金をもらえる方法 → 怪我や疾病で障害年金をもらう(あんまりもらえないけど)
0
0
2

ジョブズ待望論の源流が分かってきた。

  1. 日本では IT リテラシーが低く、IT への理解もない人物でも組織においては高い地位にある
  2. 現場力や労働者の質は変わらず高い
  3. よって、上を破壊的な指導力のある人物にすげ替えれば、かつてのような高い競争力を持つプロダクトやサービスを生み出せる
  4. 日本にはジョブズが必要

風が吹けば桶屋が儲かる並だが、ソフトバンクや楽天、堀江貴之あたりが持てはやされている界隈では本気で信じている可能性はある。

0
0
1
何が重いって、どうも nginx / apache コンテナのレスポンスっぽいんだよな。こんなんどうしたらええんや。
0
0
0
> 適材適所でITモノのグランドデザインできる人が必要

90年代でこれができて名が知られてんの、ドコモの夏野剛やらSONYの久夛良木健なんだけど、あいつらを日本の優れたプロダクトマネージャーとしてPRしたかねえなあ。任天堂の岩田さんとかにしとこうや。
0
0
1
何をやっているのか分からねーと思うが、開発環境のパフォーマンス改善をやっていた
1
0
1
いやテレビはマジ見ない方がいい。まともに作ってるとは思えない番組ばっかり、報道は明らかに金かかってないし取材もろくにしてなさそう。NHK Eテレと総合の定時ニュースはまだいい(NHKスペシャルはダメ)

https://twitter.com/ajico_k/status/1789575427339743455
0
0
1
大阪の夢洲インバウンドでガッポガポ作戦は当初計画ではこうだったらしい。
1. カジノつきIRを2020年ぐらいに開業する
2. 2025年に万博をやって海外旅行者をさらに呼び入れる
3. IR の稼働率が跳ね上がってインバウンドでガッポガポ
激甘需給予想と夢想的将来予想で突っ走った90年代大規模開発と同じやんけ。
0
0
1
今の大阪の維新の会がやってるのは傲慢経営といったところか。
0
0
0
いうまでもないですが、放漫経営と積極財政は違いますよ。
0
0
0
「これから IR で開発と投資が大阪にどんどんくるんや!」みたいに息巻いている X ユーザーを見てしまい「90年代大阪府市の大規模開発前夜もこうだったんだ」という気持ち。(ナウシカ 7巻の死の灰をみて歎息するナウシカのカットを脳内補完してくれたまえ)
0
0
1
❌ 緊縮財政が日本を滅ぼす
⭕️ もっかい滅びた方がいいやろこんな国
💯 人類は滅びるべし
0
1
1
マクドのダブルバーガーも好きだったのだが、こちらはメニューからもうとっくに消えた。ダブルチーズのチーズ抜きとしてなら注文できる。ただし、値段はダブルチーズのまま。
0
0
0
マクドのダブルチーズ食いたくなってきた。
0
0
0
WordPress プラグインとかコアの JS が恐ろしく古い記法になってて非常に困るなど(プラグインはまだしもコアはアップデートしようって話なかったんかい)
0
0
0
ポテロング特設サイトにラインナップの項目があるけど、おまえ塩以外ないだろ。ポテロング好きなんよ。
https://www.morinaga.co.jp/potelong/
0
0
0
万博の建設現場って物販も食堂もなさそうだもんな。
「移動する無人ファミマ」、大阪万博の建設現場に登場 いずれは買い物支援にも - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/13/news085.html
0
0
0
Show older