ただ、こういう事件もあるので何もドローンによる電力インフラ攻撃をとりたてて想定する必要はあるんだろうか?という気がする。 電力網が不安定化しても耐えられる強靱性を組織運営や末端の小規模発電とかで持たせて社会に大きな混乱が起きないようにするべきでは、ただでさえインフラが劣化してきとんやし。
倒壊の原因は、ボルト・ナットの引き抜きでした。何者かが「トルクレンチ」を使って外したものとみられています。
【未解決事件】「何者かの仕業」で14号巨大鉄塔が倒壊 瀬戸大橋も通行止めに いったい誰が何のために【香川・1998年】 | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送 (1ページ)
哲学をバカにしてるとしか思えん。
みどりの窓口のマルス端末を雑に否定して袋叩きにされるわ。
ヘーゲルって哲学者おっさんが考えた、思索を深めるメソッド。
ある意見(テーゼ)に対して、あえて反対意見(アンチテーゼ)をいって、それから意見と反対意見を統合(ジンテーゼ)することで議論が深まるよ…というもの。
・筋トレは健康によい(命題 = テーゼ)
・筋トレで体を壊すこともある(反対命題 = アンチテーゼ)
・筋トレは健康によいが、やりすぎや間違った方法には注意しなければいけない(総合命題=ジンテーゼ)
みたいな考えかた。
AIが勝手に議論を深めてくれる弁証法エンジンの構築|深津 貴之 (fladdict) @fladdict #note #AIとやってみた https://note.com/fladdict/n/nf5de15f7104d?sub_rt=share_pw