Posts
2356
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー
本日はメーデー、万国のプロレタリアートよ、団結せよ!
0
0
0
賃貸のエアコンのカビは、お掃除スプレーではもはや効かぬ。
0
0
0
仕事やってくかー
0
0
0
イケアの広がるダイニングテーブルはめちゃくちゃ便利
0
0
0
負け組にならないかもしれない出生地の風景です。米国株もNISAですぐ買えるしな。
1
0
0
議論ができないのをプラットフォームやメディアの所為にするヤツは何をやってもダメ。議論や話し合いができない人間がたくさんいるという前提を持てない程度の知性。人類は愚か。
0
0
0
相変わらずエアコンがカビ臭い
0
0
0
本日は図書館記念日!

わざわざ記念することなの?戦前との訣別をことさら打ち出したり……と思ったそこのあなた!
ご存じでしたか?戦前は言論の自由は制限されていたんです。さらに!知る権利もございません!!
さあ最寄りの公共図書館に今すぐアクセス!

https://www.jla.or.jp/library/kinenbi/tabid/227/Default.aspx
0
7
6
なんで日本の為替相場の解説は国内要因を軽くみるんすかね、他人事すぎん?ここ数年は何かとアメリカの金利の所為にしとけばいいみたいな風潮あるよ。
0
0
0
自分も図を作ったことあるけど、動画だと分かりやすいな。
【ゆっくり解説】なぜ黄色は明るいのか? - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=tRH7ACt1ejw
0
0
0
ガチで研究すると社会的に認めがたい結果を出してしまう場合があるのだ。

「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240429-rural-white-americans-threat-democracy/
0
0
0
地元名物と言われても、明治~大正ぐらいの風俗や文物だと直接は全然聞いたことなくても当然だよな。
0
0
0
全国区で地元が紹介されてるけど、まったく聞いたことない名物が出てる。
0
0
0
ブルデューの「文化資本」に「それってデータとかあるんですか?」といってくるインターネッツ界隈がそろそろ誕生しそう。優生学を証明しようとして、統計学を生み出したゴルトンは既に全面否定され、破壊された記念物があるらしい。
0
0
0
なんか目が痒いわ
0
0
0
今日も一日
0
0
1
黒四ダムの時代、工事するとやたら人死に出てるな > プロジェクト X アンコールみてる
0
0
0
再帰は自分が作ってきた範囲だと、ほぼライブラリの中でやってくれてるから自前で作ることがなかったのだ。
0
0
0
10年以上プログラミングやってきて、3年前に初めて再帰を自前で組んだところ、その後は時折再帰処理を組むことになっている。これは多次元配列も近々…と思ったが、2次元配列なら2年前ぐらいにやったわ。
0
0
0
Show older