Posts
2321
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー
ポンチ論文できたで~

情報社会における階級闘争、それはアテンションエコノミー下における「注目されざる者」が「注目される者」になろうとする闘争である。この闘争が従来の政治体制を覆すとき、情報社会から Society 5.0 である「超スマート」社会への移行が起きるのだ。

超スマート社会とは「さらに一段階のスマート化を果たした社会」ではない。
合理化を超越した社会原理が支配的となる社会を「超スマート社会」と位置づけるものである。そこでは全くスマートではない、反知性、反合理的な営為が主となる。その萌芽は、2024年のアメリカで見られるものである。
0
1
1
みんな K2 読んどる、読んでへんのは未読者だけ。みんな読もう!マジ面白いよ。
K2 - 真船一雄 / 第476話 シリウスの光(後編) | コミックDAYS https://comic-days.com/episode/2550689798333614320
0
0
0
衛星インターネットサービスは、静止軌道の通信衛星を転用したから遅延がとんでもないことになってしまって、かといって2000年頃の宇宙開発技術ではコスト的に無理(衛星電話のイリジウムも1回破綻してるからね)
0
0
0
@psi みーんな超スマートしかないじゃない。動画が貼れない。
KADOKAWA経営陣は全員超スマート化するしかねえ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14893675
1
0
0
ノーマークで来たヤツ、スターリンクとかの衛星コンステレーション・インターネットサービスかな。
0
0
0
あと、空飛ぶクルマもそろそろ脱落やな。電気自動車は分からん、バッテリーの開発が間に合いそうな気配もある。でも、トラックは電動化無理やろ。ということで時代を変えるほどじゃあないけど、シェアは取るかも。
0
0
0
AI も ブロックチェーンも、次の社会に至る技術要素としては不適というかブロックチェーンは完全に脱落したやろ。社会を変える原動力は、アテンションエコノミー。これやで。
0
0
2
@psi Society5.0!
1
0
0
昨日の本質かもしれない情報です

> ドワンゴのセキュリティが甘いの、iモードなりYouTubeや2chなりと既にあるプラットフォームに相乗りする寄生戦略ばかりしてきて、イチから開発して成功するといった原体験がゼロであることの社風に起因するものがあるんだろうなあと元社員としては思います。

https://x.com/igi/status/1809445908721070155
0
0
0
プリキュア待機
0
0
0
アテンションエコノミーこそが民主主義を終わらせ、次の社会体制に移行させる鍵だったんだな。インターネットによる革命は成りつつある。
0
0
1
野球部ですら倒れるとは。
兵庫で猛暑、熱中症での搬送相次ぐ 豊岡では高校球児2人倒れ、数人が足つる https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202407/0017853746.shtml
0
0
0
まあ、社会科学系は流行り廃りで、昔は大流行した学者も今は見る影もなかったりするからな。社会学だと、スペンサーとか名前しか出てこない。マルクスは今も慧眼が評価されてるけど。
0
0
0
フェミニズム運動史には上野千鶴子は入るけど、学問史には入らんやろっていう。
0
0
0
日本の福祉や教育の思想史に上野千鶴子とか持ってきて、教育学や福祉学の人は怒らへんやろか?自分なら「東大の社会学系、情報学環を社会学に入れるな!あいつら全部似非じゃ!」って怒るね。
1
0
1
175号線の側に安全帯の試験用鉄塔が立ってるよ。
0
0
0
今日のテレ東、知られざるガリバーは兵庫の安全帯専門メーカーなのでよろしくお願いします! https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gulliver
0
0
0
配列の最適化を探るのは面倒。Windows キー使わないし潰すか。
0
0
0
擬人化触手姦 AWS×原発 とは日本を超えてきたな。
アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ(WSJ日本版から) https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240703/biz/00m/020/007000c
0
0
0
限界ニュータウン調査第一人者の吉川さんが「限界分譲地を報じないマスコミはクソ」みたいに言ってるの聞いたことねえな(ブログだけ時代の5年かそれぐらい前から読んでる)
0
0
0
Show older