Posts
2340
Following
Hidden
Followers
63
限界 WEB 系フリーランサー

この仕組みすこ

国会図書館デジタルコレクション 「請求番号」欄に「特501*」と入力すると発禁本だけ読めるっぽい

Xユーザーの侍 日本 美しいさん: Twitter

0
0
1
生産活動をしたくないんだよ、分かってねえなあ。
0
0
2
もしかして:海水ウラン抽出が採算に乗る
0
0
0
東京電力系列の電力小売会社が関西でも営業してて、その経営戦略は果たして正しいのか?と思った。
0
0
0
@coonnel まだ関西民には大阪ガス電気があるっ!
1
0
0
今日も一日
0
0
0
なーにが日本オワコンだ、日本語も使えなくなるぐらい滅んでから終わりと言え。
0
0
0
@akiya 独裁国家が設計、運営する社会は短期間で破綻するやろ、SNSも似たようなもんかもな。
0
0
0
@akiya ガバナンスでどうにかなるもんじゃないだろ、数億のユーザーがうごめくサービスの「空気」なんて。付加的なサービス設計がそういう方向に作り込まれた時点で、人的パワーで都度対応みたいな方法は早晩破綻する。
1
0
0
Twitter 空間の変質は、Twitter の基本設計であるマイクロブログサービスが主因ではなく、活況を出そうとして仕込んだ機能が悪い方への変質を促した、ユーザー数が猛烈に増えた、の2点だと思うよ。機能ってのはトレンドやRTや非時系列ユーザーストリームとか。
1
0
1
Twitter 空間の変質は、Twitter の基本設計であるマイクロブログサービスが主因ではなく、活況を出そうとして仕込んだ機能が悪い方への変質を促した、ユーザー数が猛烈に増えた、の2点だと思うよ。機能ってのはトレンドやRTや非時系列ユーザーストリームとか。
0
0
0
Twitter 空間の変質は、Twitter の基本設計であるマイクロブログサービスが主因ではなく、活況を出そうとして仕込んだ機能が悪い方への変質を促した、ユーザー数が猛烈に増えた、の2点だと思うよ。機能ってのはトレンドやRTや非時系列ユーザーストリームとか。
0
0
1
昨日、10何年ぶりに堅焼きそばをいただきました。
0
0
0
いまならオタクコンテンツ配信販売各社で持ち合いの金融機関が持てるんちゃうかな。どっか中小を傘下にするとか。
0
0
1
オンラインバンクのJCBデビットがあるぞ
0
0
0
それが近年、信金とか地銀か進出してきてるんだけど、よく考えなくても勢力圏増やさないと生き残れなくなってきたんだろうな。
0
0
0
地方オタク民、マジでイオン銀行でJCB作れ。近所の一番ふるい農協の建物が解体始まってたわ。
0
0
0
同志社は少々変なヤツがいても、まあ創立者が脱藩してアメリカ密航して結果的に国費留学生になって帰国して私立大学を作ろう!って作っちゃった人だしな、と思うと皆、全然まともやわ。
0
0
0
同志社と京大の校内には散髪屋があったんだよ。どっちも行ったことがあるから分かる。
0
0
0
暑すぎんよ
0
0
0
Show older