- こういう学生に適した高等教育ってどんなんだろうな?いや、実際自分も何人か見てきたんよ、現場では有能なんだけど学校の勉強は嫌いだったり苦手だったりする人。こういう人が色んな知識やORみたいな手法を身につけたら最強なん。 https://t.co/ESIte0PeeT ->
- 自分はやっぱり「工科大、商科大などの単科大を首都圏にも地方にも建てまくるべきだ。既存の大学を潰してでも」と思っている。手遅れかもしれんがな。 ->
- これを運用する戦闘機も、超音速でかっ飛んでミサイルぶっ放すだけのヤツだったりする。そこがいいんだよ。 https://t.co/Dsp9pgFZjw ->
- RT @4FGYFiNUplVlgW7: @bomber_bookworm こうなってくると、水星に学校建てるのグエル君のような気もしてる ->
- 夢を絶たれたエースパイロットを顕彰した学校とかにならないといいが(どうあっても死なす気か) ->
- だってスレッガーさん、あんなあっさり死ぬとは思わんやん。 in reply to K_akiya ->
- 放送法の番組内容に関する条文すら形骸化してるってのに、ネットサービスでコンテンツが恣意的に弄くられていた程度で何が動くものかよ。 https://t.co/DW8tf4fjvM ->
- 在京TV局はテレ東以外吹っ飛ばしていい。ノイタミナ枠だけ、どこかに移籍させればOK。アニメは衛星局や在阪局で十分作れるからな。 ->
- RT @muromuro65: 悪いが今回のフェスは降りさせてもらう https://t.co/ogp05hsTSj ->
- RT @satuyo_satuyo: 丸メガネっ子 https://t.co/ecuCg6WtaR ->
- RT @knshtyk: Twitterのニューストレンド、契約フィードから自動的にシステムがレコメンドしているのではなく人力でキュレーションが行われていた事実はメディア史的にもショッキングな出来事なのでは。おそらく日本最大の二次配信メディアで恣意的な三次情報を自動化された二次… ->
- Twitter のニュースやトレンドの本当の問題はこっち。ピックアップされたり配信されていた内容ではなく、人為的にキュレーションしていることを隠していた、少なくともなんにも言ってなかった。別にそこの仕組みを詳らかに公開しなきゃいけない決まりはないけど。 ->
- 興味のある分野とか選ばせる割に「一致するワードがあるだけのTweetを抜き出してんじゃねーか?」というレベルの「レコメンドエンジン」に対して、Twitterアプリに表示するニュースを選別するための人員が大量にいた疑惑。Facebo… https://t.co/EpRsElRK3l in reply to K_akiya ->
- 経費削減の末に、セキュリティ対策すらない納入業者になって、サプライチェーン攻撃を受けて社会インフラがダウン(実際、ケチったせいか分からんが)今のままだと、近い将来これが日常になっていくんですな。
サイバー攻撃受けた大阪市の病院 給… https://t.co/DSvSyma4Xa -> - 日本人アカウントは裸に厳しくせざるを得ないのも事情があってですね、つまり刑法175条です。でもイラストでもすぐ凍結されてましたよね?総務省あたりに査問委員会を設置するべきでは。 in reply to K_akiya ->
- RT @m_nsc: twitterはフォローした人がニュース源、自分自身がキュレーターだから、その構造を無視した「どこかの誰かが拾って選別したニュース」を載せてたことが間違いで、旧来のメディアのように情報を上位から下位へ流すのではなく、フラットなレベルから各所のさざ波を観測す… ->
- アルゴリズムに担当者の選好が多量に含まれていた気配がしてきてるし、普通、趣味嗜好が入るものを「アルゴリズム」と言わん。
「トレンドはアルゴリズムによって決定され、初期設定では、フォローしているアカウント、興味関心、位置情報をもとに… https://t.co/QKE28xK0Xo -> - 全国紙やまとめサイトみたいな方法でPV稼ごうとしてたなんてな… https://t.co/mgdcbmzH6Q ->
- トレンドにハフポスがちょいちょい上がってきてるの、広告関係なかったのか…?でもプロモーションで混入されるTweetにはやたらページが細切れのゴシップ系サイトもちょいちょい入ってたしなあ。 in reply to K_akiya ->
- 炎上しそうなリベラルネタをトレンドに出す、怒りを拡散しやすいようにUIを作り込む
そりゃ働けて嬉しかったんじゃないか?
投資家に認められることや、自身の信じる社会正義の実現なんてものに価値をおく連中にはな https://t.co/v9C3yuMqYK -> - 「需要と供給が一致したのですな」
完全にこれなのでは?(台詞は本伝4巻だが)
銀河英雄伝説外伝 Blu-ray Vol.10 千億の星、千億の光 1~6話 https://t.co/dq8Y3kWhmm in reply to K_akiya -> - 起業家や経営者にとっては、投資家とか出資者に認めてもらうのは大事な仕事ではあるけどもね。 ->
- PVやアクティブユーザー増やして広告出稿を得てマネタイズ、という戦略に対して施策が狂っていった「ポイント・オブ・ノーリターン」がいずれ明らかになるのかもな… ->
- 枯渇したままでいいのかもしれん。
「弾をこめた銃を4歳児に持たせてしまった」 Twitterのリツイートの生みの親、後悔を語る https://t.co/gHZTuH1IJM https://t.co/XgFi1nr72B -> - WordPress に全Tweetを格納し続けて13年。OSS原理主義穏健派なのでやはり、OSSの分散型サービスに投稿してTwitterはAPI経由にするのがいいかもしれんと思い始めている。Fediverse で短文を投げて WordPress でアーカイブしていく。 ->
- Tweet を WordPress に保存してると、検索性がメチャクチャ上がるという福次効果があって、Twitter 本体で過去ログはいくらでも遡り放題になってからもアーカイブ化は続けているのである。 in reply to K_akiya ->
- そういやTV番組、「街の人の声は…」に並んで「ネットではこんな声も…」としてTweetを採録したり、「今ネットで話題になっている◯◯」といいつつ、これまたTweetを紹介する構成、定番ですよね…これは何も残らないパンドラの箱が開いてしまったんでねーか? ->
- Facebook から採録されることもあるんですけどね、亡くなった人とか…やっぱり匿名だし検索機能があるからTweetが使いやすいんだろうな。 in reply to K_akiya ->
- 開いただけマシかもしれんのよな。 in reply to K_akiya ->
- 社会運動ってのは、社会の「統合性」や「包摂力」をより高めるためにやるんじゃないのかい?よりよい社会ってのは分断の果てに生まれるのか? ->
- 以前からある市民オンブズマンによる開示請求もいくらか「アタリ」をつけてやってんじゃないのかな。 https://t.co/O26wCbcWGe ->
- RT @ActiveCPI: ウクライナが新しいAn-255ムリーヤの製造を開始しました✈️????
「作業は秘密の場所"で作業が行われている。2機目のAn-225には、新しい部品と破損した機体の部品の両方が提供される」とアントノフ設計局(O・K・アントーノウ記念航空科学技術… ->
- やっぱ、なんとかしてTsAGIの技術的蓄積を確保しないと… ->
- 過程を評価すると無気力が蔓延るという説を高校の時に本で読んで自分は非常に感銘を受けた。無気力の心理学 改版 やりがいの条件 (中公新書) https://t.co/TFlMNcqMGO https://t.co/jzEDIegjqG ->
- なんで高校の図書館でこれを手に取ったのか覚えてないけど、内容に感銘を受けたのである。
無気力の心理学 改版 やりがいの条件 (中公新書) https://t.co/SyI0shVpkY -> - 老眼で字が読めなくなってくるんだよ。 https://t.co/wMdyZJXQMl ->
- この朝霞駅のログインページだった頃が、Twitter最後のまだまともだった時代だよ。 Twitterがログインページを刷新 非ログインユーザー誘導強化で – ITmedia NEWS https://t.co/hgLLrX6tPx https://t.co/RvvAt98DCk ->
- 新規ユーザーがTLを作れない問題に、トレンドとかトピックを実装したのが間違いだった。Twitterこそ「誰が言ったか」で戦うべきだったんだ。オススメフォロワーあたりで十分だったんだよ、機能的には。投資家や経営者が望むような成長率は… https://t.co/PPc4tbKzEV in reply to K_akiya ->
- テスラったらこれだろ。NTSBからメーカーとしてどうか?と聞かれても「ノーコメント」 去年辺りにも、またNTSBが調査してたぞ。
【電子版】米運輸安全委、テスラに「苦言」、死亡事故調査情報の先行開示で | 自動車・輸送機 ニュース… https://t.co/RUmLRmzJ5T ->