Tweets
Tweets for 2023-01-25
- RT @osaka_seventeen: 「いつレオポルド2は供与されるのですか?」
「私の認識では、直ちに、遅滞なく」
くらいのことは言えんのか -> - ヤバいな積雪。この辺は数年に1度ぐらいしか積雪しないからスタッドレス履いてない車は普通におるぞ。 https://t.co/YBqXoqDpwZ ->
- 関空、開港した頃に「除雪車を配備してないから何年か1度の積雪時に危ないぞ」という話があったな。今は何か対策してあるのかな。 ->
- やーっと始まったか!
米司法省、グーグルを提訴 デジタル広告市場の支配巡り https://t.co/Cy9cAOlEoK -> - 溶けてきたので重曹を撒いておいた(融雪剤がわり) in reply to K_akiya ->
- 左翼のミリタリーオタク、環境主義者だけど愛車は排ガス規制なぞない時代のシトロエンやぞ?(今はもう2CV乗ってないと思うが) https://t.co/NLVctY89J8 ->
- オタクと萌え絵で一括りに見なす視座は、彼ら彼女らの認識が00年代前半から「アップデート」されてない証左なんだわ。 ->
- JR西日本がヤバいのは全然今に始まったことじゃないから、ダイジョブ(?)1991年の信楽高原鉄道事故の時からそれ言われてっから。 ->
- こんな訴状を読み解いて判断しなきゃならないんだから、裁判を起こす権利を守るってのは並大抵じゃないなあ。神戸新聞相手の訴状はどんなもんなんだろう。
安冨歩氏を被告に名誉毀損訴訟|女性スペースを守る会 @savewomensspace… https://t.co/8PMoDFD77v -> - RT @860Mbps: 阪急京都線 富田駅横踏切の融雪カンテラ
JR京都線はポイント故障で全滅してましたが、阪急は雪の影響はほとんどなさそうでした。これら装置のおかげですね。
灯油(?)が燃えているのか灯油臭くて良い匂いでした。 https://t.co/43oYyFa72F -> - 昔、最寄り駅でこの融雪カンテラが灯っててビックリしたな。ポイントから火が出てる!って見に行ったらレールの下からポッと火が出てた。 ->
- 今は電気ヒーター式の融雪器が増えてるらしい。カンテラだとバーナーの手入れとか面倒そうだよな。 in reply to K_akiya ->
- RT @Manualmaton: 「音楽‥‥‥!?」
「モーツァルトか!?」
「いや
この旋律は難波のモーツァルト!」
「難波のモーツァルト!?」
「艦長!
勝ち誇ったような旋律です
曲名は‥‥‥
『かに道楽』!!」
「全艦へ!
“やまと”艦隊真下に出現!
『かに… -> - 沈黙の艦隊なあ、自衛隊の協力じゃなくて米海軍の協力を取り付けないとカールビンソンが撃沈できんじゃろ(撃沈された空母はエンタープライズだけ)艦艇は全部CGなんじゃなかろうか。シーウルフ級は実物と大分、違うみたいだし。 ->
- えー撃沈された空母はミッドウェーのみです。謹んでお詫び申し上げます。「やまと」と対峙した空母は5隻あるけど、撃沈されたのはこれだけ。 https://t.co/LfJSCvAe23 in reply to K_akiya ->
- 「沈黙の艦隊」といえば、やたら存在感のある端役ですわ。これ狙って作り込んで上手くいってんだから凄いよ、やっぱり。 27巻巻末より https://t.co/9HX1gsiRXK ->
Tweets for 2023-01-24
- アウターゾーンはミザリー以外もサービスシーンがあってね、第一話の先生にもシャワーシーンがあったり(以下自粛 in reply to K_akiya ->
- なかなかパンチの効いたコンテクストの映画ポスターだ https://t.co/hzpf3a9T0Y ->
- 映画『ヒトラーのための虐殺会議』オフィシャルサイト|2023年1月20日(金)公開 https://t.co/aV0Zesxbuv in reply to K_akiya ->
- RT @m_gen_chan: Colabo問題 ナニカグループまとめサイト 更新
裁判関連を追加しました。
Colabo側の提訴1つ
暇空さんの提訴4つ
中川卓弁護士への懲戒請求2つここからさらに増えるって…すごいよな。
https://t.co/5XpSQz9heI -> - RT @shigerufujita: 報道機関が勝手に作る大学ランキングと
広告出稿の比率を調べるため,取材はアマゾンの奥地へ向かった#モルダー貴方疲れているのよ ->
- 運営会社としてデイリーニュースと神戸新聞がこの件で訴訟を起こされているらしいが、全く報道されんね。こっちで何も話題にならなかったから暇空氏もいけると踏んだか?
仁藤夢乃の発言は「自業自得」を意味するのか?… https://t.co/mFyN5pzBzt -> - 神戸新聞とデイリーニュースだけが Colabo から訴えられたのって、そら「新聞社は我々に味方するべき、お前らは裏切り者だ」っていう逆恨みよな。お味方の記者が東京には沢山おられるようだから、なおさらよな。… https://t.co/ABgXC4LXAM in reply to K_akiya ->
- ハフポスとかバズフィード、息してんのかな。 ->
- RT @Apple6Wz: NHKで「若者がやりがいを感じず早期離職する問題」を特集していたけど「電話応対で上司の機嫌を損ねないよう各人の個性を把握する」とか「遠方の会議室に2時間かけて移動して前日からリハーサルする」とか、多分それブラック企業…
#おはよう日本 -> - ふと思い出して少しニュースを調べてみたところ、加計学園問題は行政側にも学校法人側にも何らの問題も見つかってないようでした。獣医学部も特に滞りなく運営されているし。森友学園は裁判が何件かありますけども。 https://t.co/jVvtBfy8ea ->
- 加計学園問題 → なにも問題なかったらしく、いま普通に獣医学部が運営されてる
豊洲市場問題 → 改修工事をしたとか特に報じられてないみたい、普通に市場として機能している
結局、この二つ何だったんだ?総括せよ。 -> - ペアガラスなのに窓からの冷気が半端ない。ベニヤ板と段ボールで下を塞ぐ。ベニヤ板捨てないでよかった。 ->
- RT @oekaki_ojiisan: クソ寒い日本
みんな気をつけて https://t.co/o58M0Quz8v -> - 水ガソリン技術を巡って、米英独蘇が日本に全面攻勢!果たして大日本帝国は生き残れるのか?!
みたいな帯の架空戦記が。 https://t.co/FCzAUKfV0u -> - 日本で止まってる原発は対テロ設備が機能してなかったり、保安設備が使われてなかったり、原子力規制委員会の立ち会いをブッチして修理終わらせたような原発か、津波でまた壊れるかもしれない原発しかないよ。 ->
- RT @ixkaito: ウェブサイトの制作・保守をしているつながりでキテレツも少しお手伝いさせていただきました。
インフラ・更新フロー・CI/CD 構築、WordPress のデータとの連携などを担当しました。(アキヤ @K_akiya)
Geolonia、愛犬とのおでか… ->
- RT @sensouiseki: 【速報】横須賀海軍航空隊 格納庫 解体
日産自動車追浜工場にあり、唯一残るものでした。
日産は大切にしてくれているものかと思っていましたが残念です。
この国で文化財保護していくのは難しいことを再認識しました。
(写真はグーグルアースより) h… ->
Tweets for 2023-01-23
- いや暇空氏は基本的に法に則った正当な権利行使だろう。その尻馬に乗っかって誹謗中傷、嫌がらせをやってくる連中には、Colabo側も市民の権利、ユーザーの権利として正当にSNS運営へ通報したり、警察に届けるなりしなよ。 https://t.co/87xbnJ0ZsL ->
- 嫌われても違反は違反、取り締まらにゃならんやろ。嫌われながらも、世のために頑張って仕事してる公務員は沢山おるはずや。そういう人達のおかげで社会の安定は保たれとる。 https://t.co/Z5RPnUxhlZ ->
- RT @antitaxhike: 「原子炉の格納容器などを製造してきたIHIが最後に国内向けの新設事業に携わったのは約20年前。…新設案件を経験した先輩技術者が定年でいなくなる」
この技術継承の途絶と、今は9割を超す部品の国産率の低下こそが安全保障上は大きなリスクだ。まさに“… ->
- 新聞社は月500円ぐらいで1日5記事までネットの広告消せるサブスクリプションとかやってくれんだろうか。月3000円は出せんよ、全部読む訳でもなし。 ->
- 無料で読める冒頭だけを読んで事実誤認か、認識を誘導しようとしていると冷静に判断し、有料部分の残りは読む価値がないだろうと判断しました。また1記事のために月間会員になるのは高すぎます。 https://t.co/twz5dsMHID ->
- 「ここから先は有料会員のみです」という売り方をするジャーナリズムはノーサンキューです買いません。あと無料部分がタイトルと冒頭1行しかない有料ブログとか、買わないな。 in reply to K_akiya ->
- よく考えるまでもなく、新聞社のサイトが「ここからさきは有料会員のみです」をやってるのって、ジャーナリズムとして開かれたあり方なんですかね。極めて閉鎖的な社交界向け、サロンのような商売じゃないですか? in reply to K_akiya ->
- 紙新聞だって有料だろ!という声に対しては、新聞の値段を見るに紙と印刷経費と配送料しか乗ってなくない?つまり「情報料」は取ってないとみなせる気がするんだよ。店売り新聞て150円ぐらいだからペットボトル飲料並の値段やで。 in reply to K_akiya ->
- ネットなら「伝える経費」はめっちゃ安いんだよ、なのに紙と同じ料金とるか、紙面より多い広告の隙間の記事を読むかの二択。「調べる経費」のために収益構造を変えて、報道機関には生き残ってもらわないと困るんだよ。不動産で儲かってるところは、どうぞ新聞業・放送業は畳んでいただいて結構。 in reply to K_akiya ->
- ブランチがドボドボになるのと、diffるのはGUIが常だったのでGitはGUIツールの方がよく使うんじゃい。一応、プラグインでVim内でGit操作もできるけどな。なんかPushできんのやわ(Windowsはまだそういうとこある)(調べて直せ) ->
- GUIクライアントは今ならForkがいいよ。開発者にWPF(Windows Presentation Foundation)をやってる人がいるのが頼もしすぎる。
https://t.co/mT5JXV8Rds in reply to K_akiya -> - あさま山荘事件の立て籠もり犯は「車を奪って逃げよう」と考えたらしいけど、犯人グループで運転できる人は誰もいなかった。そういうとこやろ、惨めに失敗して見放された理由。別に車の運転ができなくても世の中を変えようと頑張ってもいいんだよ。それならそれで、別のやりようがあるやろって話。 ->
- RT @jijicom: 【速報】
ポーランド首相は、ドイツ製戦車のウクライナ引き渡し許可をドイツに正式に申請すると発表した(ベルリン時事) https://t.co/PZVtYgRXPT ->
Tweets for 2023-01-22
- RT @himasoraakane: これもショーペンハウアーの話だけど、無能ほど無駄に権力とか金を持つと群れるのよ ->
- サラリーマンによるジャーナリズムの完全崩壊が始まってるよ。
9月、朝日新聞で「過去最大級のリストラ」が始まる…現役記者たちが明かす苦悩と現実 @gendai_biz https://t.co/tiokHN7NiA #現代ビジネス -> - ネットの皆、Twitterも全国紙も在京テレビ局も、まだまともに戻れると信じてるみたいで無邪気だよな。全部もうとっくに壊れてる。なんなら新聞社とかまともだった時期があるのか怪しい。全国紙はポイント・オブ・ノーリターンを完全に超えた。間もなく在京キー局も超え始めるだろう。 ->
- シリコンバレーはエンジニアだけクビになっているのでダメ。エビルの元を絶つにはVCや投資家のクビを切るべき。そしてビッグテックは司法省裁定の元、分社化せよ。 ->
- RT @arunecos: 何を発見したかじゃなくて、誰がどこに発表したかが見出しでいいのか東大 ->
- 日本の最高学府たる東大らしさのある権威主義的行動だよ(論文内容でなく掲載誌が見出し) ->
- やってみたいことリスト実績解除
自前の工具を持って誰かの引っ越しを手伝う -> - 元々、国際ハブ空港を目指して拡張されてきたから。設計思想が新しいの。関空も成田も1970年ごろの設計思想のままほとんど修正されてない。もっとも、いまの成田に決定する前のグランドプランは滑走路が最低4本の大空港だった。 https://t.co/1a2jaGaPvH ->
- 成田はまだしも、関空は計画が遅延する中で立地選定からやり直せたはずなのにな。関空が着工する前の1970年頃に開発された旅客機は静かになってるし、効率を求めると静かな飛行機になる。そういう旅客機技術の変化を捉えず、うるさいからひたす… https://t.co/aN7HaNV6GM in reply to K_akiya ->
- 成田の継ぎ接ぎ、関空の遠い立地、MRJの開発失敗、全部、航空行政の失敗とも言えるわな。 in reply to K_akiya ->
- 電力政策も酷いことになったよな、日本は世界最高の省エネ技術、世界最高効率の石炭火力、次世代原子炉、全然活かせてない。省エネは最高レベルだが、住宅断熱はまだまだ。 ->
- 昔は病院に入院すると身の回りの介助のために付き添い人必須だったりしたらしい。いつの間にかなくなったと団塊世代の母曰く。付き添い人必須から不要への移行期に似たような話はあったんだろうかな。 https://t.co/cwtOXmLOGA ->
- 仁川は始めからハブ空港たるべく建設されてたわ。ハブ・アンド・スポークシステムは、まさに成田や関空の計画が始まった頃1970年頃にFEDEXが全米翌日配送のために編み出した方法。成田や関空の計画が遅れていく中で、ハブ空港として再定義する話はなかったんだろうか。 in reply to K_akiya ->
- 2001年開港、関空より7年しか新しくないのに(94年開港の関空は用地埋立からだからめちゃくちゃ時間かかった)
「24時間対応が可能な北東アジアのハブ空港を建設するために推進された仁川国際空港建設事業」https://t.co/87joqs92v6 in reply to K_akiya -> - 全米翌日配送だぞ、全米。普通にカリフォルニアからNYのフライトで6時間かかるんやぞ。それを可能にするためにFEDEX創業者が考えたのがハブ・アンド・スポークシステム。なお、この構想を修士論文にしたところ評価C(ギリ合格)だったらし… https://t.co/nBv9jjpktc ->
- 監査請求出した時点はそんなに「盛り上がって」なかったと思うが。「盛り上がった」のは議員会館で記者会見してからだろ。
ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさ:朝日新聞デジタル https://t.co/Ka7fUfTWC8 -> - RISC-V の mac mini がでたら、mac に替えてみるのもありか?と思うが、やはりCPUの設計製造メーカー次第かな。 ->
- 今日は工具持参で手伝いに馳せ参じました。素敵なオフィスになりそうです。 https://t.co/0XwQzlh6HC ->
Tweets for 2023-01-21
- RT @LIU_Yen_Fu: 台湾侵攻の引き金を引こうとするのは中国で、それを長年米台日が抑止してきた。米台日が防衛強化で対中抑止力向上を目指すとかえって緊張が高まる安全保障のジレンマに陥るが現状変更狙って軍拡するのが中国側である以上、それしかない。台湾海峡の基本構図を理解さ… ->
- よく買ってるポールウィンナーも値上げやろなあ…
https://t.co/iJ5OKkGF3a -> - イデオロギーとクリエイティブを二項対立させると、クリエイティブの方が大きい。それゆえ、鋭敏になるのでは。 #tweetgen https://t.co/KM3EHEvXfY ->
- なんか本質情報っぽいな。 in reply to K_akiya ->
- くっCMSの登場年でつまずくとは、ヤキが回ったわ。
【ネット老人会クイズ Web制作編:採点結果】
あなたの老人度スコアは11問/12問中でした。あなたのネット老人度は仙人級。
#CPI25th #インターネット老人会 - 一番好きなアニメって何だろうと少し悩んで、やっぱり灰羽連盟。 ->
- 一番好きなプリキュアはネクスト・ワンとしか言えなくなってきたここ数年。過去作では、やはりプリ5か、ハグプリあたり…いやスマプリとまほプリもいいしな、優劣なんかないんや!シリーズすべてがNo.1やろ!! in reply to K_akiya ->
- 一番好きなガンダムはポケ戦です。 in reply to K_akiya ->
- 銀英伝はOVAもノイエも我がゆくは~も結構好きなんだけど、原作から入った作品は原作がいいからアニメもいいと思うのでは説があるからな。 ->
- 一番好きなSFアニメにジーンダイバー挙げていいっすか? ->
- RT @ron_eisele: 20 January 1974. First 'accidental' flight of the General Dynamics F-16 Fighting Falcon, US multirole jet fighter aircraft.… ->
- RT @WSJJapan: 米の賃金格差に逆転現象、持続の可能性も
#米国経済
https://t.co/fTA3j5kSVT -> - これもしかして、唯物史観におけるブルジョワ資本主義の次の段階への移行が始まったのでは?いずれ上部構造である政治体制が激変する!アメリカで革命が始まるぞ! ->
- 私はマルクス主義者ではないので、実際のところ新たな賃金体系が一般化した資本主義が続き、現行のアメリカ連邦制は変わらないと思いますね。 in reply to K_akiya ->
- マリみてのアニメも好きなんだけど、これも原作から入ったので。 in reply to K_akiya ->
- なんかまたいい感じのできた。
真っ新な外観だけど、こちらは「誰が科学を殺すのか」なんて難しい顔して言ってる滑稽さ。 #tweetgen https://t.co/KM3EHEvXfY ->
- どんな展開だよ。
マンガは基本的に瞬間瞬間をコマに描いてて、独立しても、「月々 2 万 5000 円お総菜サブスク!」とか言われる展開もありえるな。 #tweetgen https://t.co/KM3EHEvXfY ->
- まずウォズとジョブズを用意します
えーこちら、撃墜されたって未確認情報があったが「産業至上主義に過ぎるだろ」と思いがちですが、 Apple を作るシンプルな方法があります。分かってやってるんで!ということを発見しました。見えない… https://t.co/JSni17W5uE ->
Tweets for 2023-01-20
- ニューヨークの学校ではChatGPTへのアクセスが切断する方向になってるらしい。 ->
- 水素燃料電車より電車か燃料電池車の方が遙かに環境負荷が低いと思う。 ->
- RT @bakuga_chan2: お誕生日おめでとうーーー!!🌸🌸
大好き!!
#野乃はな生誕祭2023
#キュアエール生誕祭2023
#precure https://t.co/dCzBBumZtI -> - i-MiEV は本当に惜しいことをしたよな。どうにか生産、開発が継続できていれば… 三菱・i-MiEV – Wikipedia https://t.co/mrt2w4d4NB ->
- RT @K_akiya: 異次元の少子化対策、名状しがたき安全保障、狂気の科学振興策、深淵からの新型コロナ対策、等に取り組んでほしい。 ->
- RT @cobyocoby: #precure
#キュアエール生誕祭2023過去絵ですが!おめでとうーー! https://t.co/Uc3k1NMSOk ->
- 2012年にAPIと規約がガサッと変わってサードパーティアプリの絶滅期があったんすわ。
Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容 – ITmedia NEWS… https://t.co/Yr0SnOzTET -> - 10年前の当時はインフラになりそうな勢いあった
「インフラとなったTwitterは、今それらを追放することでインフラの座を捨て、アメリカの小さな企業の1サービスへとその地位を自ら貶めようとしている」【追記あり2】Twitter… https://t.co/MuSzL6Vwmz -> - 左の人の活動って、結局、自分たちが貴族になるための活動でしかなかったんやな。日本の労組もソ連の高級官僚も中国の共産党幹部も皆おんなじや。 https://t.co/hpCMVfDHGJ ->
- いつかといわず、そのうち食べに行きたいハンバーガー屋さん。
★ DOUG'S BURGER – https://t.co/ulneFffpgl https://t.co/0lM7ZtMwUn -> - RT @Noboru_Hagino: 「やれやれ、もうマスクを外す話をしてるのか・・・結局日本人を守護(まも)れるのは俺しかいなかった、ってことだな・・・これから忙しくなるぞ」
そう言って、俺は重い腰を上げた。 #転スギ
https://t.co/K0Xti6Mqec -> - RT @huginmunink: フレッフレッ推しーーーーーー‼︎はなちゃんお誕生日おめでとう🎊🎉🎂
美少女と聖母が同居してる…🙏✨#野乃はな生誕祭2023
#キュアエール生誕祭2023
#キュアエール #ハグプリ #precure https://t.co/Rn8w2R… -> - RT @moro_precure: はなちゃんおめでとうーー!!!🥳
#野乃はな生誕祭2023
#キュアエール生誕祭2023
#precure https://t.co/Q4r3w9KfRQ -> - RT @misoka09: しかるべきデータが出て実情が明らかになり、もしオタクやオタクカルチャー自体に問題があるとなれば、真摯に受け止めなければならない。
しかし、ずいぶん昔ではあるものの、犯罪白書の編集に関わって性犯罪関連の様々なデータに触れたことのある身としては、その可能… ->
Tweets for 2023-01-19
- わざわざ「成長できる環境」を求める時点で「成長すること」に失敗してしまったんだなと思うと、転職の前にすることがあるのでは?という気がしてくる。 https://t.co/h402qgp4eh ->
- 高校の時に文化祭実行委員をやるに当たって校長先生より「『自分にできるだろうか』と不安に思うかもしれませんが、仕事が人を作るのです。頑張って下さい」と訓示を受け、今更に真理だと思う。 ->
- 湾岸ミッドナイトで言うとこれです。
https://t.co/bsGoqaTc0f https://t.co/YH2ulW5u9O in reply to K_akiya -> - 湾岸ミッドナイトで言うとこれです。
https://t.co/bsGoqaTc0f https://t.co/pAGti3jjfd in reply to K_akiya -> - 「マスクなしにならんかなあ」という楽観的な意見すら犯人捜しをして刈り取ろうとするムーヴ、まんま戦時中の臣民ムーヴだよな。議論ぐらい自由にさせたれよ。あと、国会議員なら国会での発言は国会外で責任は問われないぞ。
憲法第51条な。
https://t.co/CzK7oJokTf -> - 時折、全米マスコミに吹き荒れるネガキャンの嵐(マイケル・ジャクソンとかトランプとか)を考えるとアメリカの数字も際立って異様なのでは?「読者・視聴者を教育する」の項目とかな。 https://t.co/l1Z6FTCpTw ->
- 本質情報を追加しておきますね。 国際比較調査にはご用心。 – Katsuhiko Yoshikawa https://t.co/NUVevaYoys in reply to K_akiya ->
- RT @udon0401: なんたることだ。セーリングエラ、酒場娘のイベ2つ目終わらせて、さらに酒飲みまくると同衾イベントが発生してしまうとはなんたることだ。
むーちゃん女主人公なんですけど、大航海時代じゃぜんぜんありよ? https://t.co/y8TQpL007x -> - 人生100年時代って、生産年齢人口の上限を64歳から100歳に引き上げますって意味じゃなかったのか? ->
- アウトプットに関してタイパやコスパという言葉を使わない気がするのだが、果たして。倍速会話術とか、倍速ブログ記述、倍速プログラミングとか聞いたことない(広い世界、あるのかもしれない) ->
- コンテンツのアリバイ的消費
ステータスにもならないコンテンツ飽和時代
とかで、誰か新書を書いてタイトルのロイヤリティ下さい。 in reply to K_akiya -> - 倍速は無理でも、段取りよく速く沢山書くコツ、やり方みたいなのはある。デザインならツールの機能を、プログラミングならIDEの機能を把握して活用するとか。 in reply to K_akiya ->
- 本質情報を教えてくれる先生です。
竹岡広信 激励メッセージ 2 #shorts #大学受験 #竹岡広信 https://t.co/wUg037hEdV @YouTubeより -> - RT @mech_eng_PE: @VPjFAk4WqAlBRwF あくまで「会議室で行われるワイガヤ会議」です。
集まるひとは当事者じゃないですからね。
当事者として必死になって考え抜いた先に、同じように課題に向き合う人、例えば私の設計した機械を組み立ててくれる職人さんなんか… -> - 全日本国民必読。
https://t.co/N3es7DaTcA -> - アウトプットに対するコスパ、タイパを求める人がすることって「頭のいい人の話し方」を実践したり、失礼クリエイターの作った謎マナーを律儀に守るとか、学生時代に頑張ったことエピソードのテンプレート化とかだわ。 in reply to K_akiya ->
Tweets for 2023-01-18
- RT @doiyoshiharu: だれか言うてください!
『料理で苦しむのは時代おくれやぞぉー❣️ 』って
あっ しもた 言うてしもた 土井 ->
- RT @Enoden_OFFICIAL: [ご案内]
江ノ島電鉄 ダイヤ改正の実施について
https://t.co/ru5qXiq0QW12分間隔からの変更は、1952年のダイヤ改正以来、実に71年ぶりとなります。 ->
- Twitter プロフィールがNFTに対応したらしいが、つまりどういう意味だよ。 https://t.co/gk2gDTpa61 ->
- 本文未見。コメントにもある通り、ホモ・サピエンスが性別を持つのだから、社会の全てにおいてジェンダー要素を見いだそうと思えば見いだせる。それを否定しているのだとすれば、やはり社会学の上前を掠め取るしかできない人なんだな。
「すべてが… https://t.co/ESFDSpXVgu -> - 本人曰く「卒業直前に東日本大震災が起きて、そこからの社会学者たちの言動によって僕はアンチ社会学になってしまう」だそうで。ツイ消し炭だね。
元社会学専攻白饅頭(自称光属性)はi社会学へ警告する「このままなら戦争だ」… https://t.co/Lcc3jZuD6X in reply to K_akiya -> - 大正だか明治だかに新聞記者がサラリーマンにばかりになって以来、ジャーナリズムは死んだままで復活したことはないと思う。 https://t.co/NptcVdbMtN ->
- 他社製品ですが32MBを使っておりました! https://t.co/kPfNUxk5wM ->
Tweets for 2023-01-17
- RT @1aelTopo: #TLに深刻なキャノン不足
庵野秀明のデストロイド軍団 https://t.co/wW31HL8WCo -> - 真のテキストエディタ使った。 ->
- RT @necco_inc: 株式会社有斐閣さまが運営する法律情報のコンテンツ配信サイト「有斐閣Online」のコンセプトの協同立案、ロゴデザイン、ウェブデザインをneccoで担当しました。
「知る、学ぶ、拓く」をコンセプトに、紙の佇まいは残しつつ、読みやすく機能的なサイトを… ->
- カランダッシュの万年筆はインクカートリッジが大きいので、なかなかインクが減らないぞ。 ->