VisualStudioCodeでPlantUMLを使う
PlantUMLというUMLのダイアグラム各種を簡単に書けるツールがある。 WordやExcelでフローチャートやらを描いていると、実に面倒である。GUIでクラス図を描いたりするソフトがあるけれども、シーケンス図やアクテ
...続きを読むakiya@涼天環
PlantUMLというUMLのダイアグラム各種を簡単に書けるツールがある。 WordやExcelでフローチャートやらを描いていると、実に面倒である。GUIでクラス図を描いたりするソフトがあるけれども、シーケンス図やアクテ
...続きを読むRedmineで小規模ながらチケット駆動でやっていると、もう一つRedmineが欲しくなった。 自宅サーバでRedmineが走っているのだが、WAN公開はセキュリティ対策に自信が持てないのでしていない。 しかし、無料のホ
...続きを読むカテゴリーに「カスタムフィールド」を持たせる方法。wp_optionsへレコードを追加するのではなく、theme_modsを利用して実装した例。
...続きを読むさくらレンタルサーバがPHP7に対応したので、アップデートしただけでWordPressが高速になった話。
...続きを読む発表 2015年、Windows10のリリースアナウンスに沸く(?)中、ひっそりと発表されていたPowerShellでのOpenSSHのサポート。そう、Windowsユーザーは長年悩まされていた。sshもできず、Diff
...続きを読む例によってWindows10です。 ちょっとphpで書かれたツールを使ってます。phpのコードがコーディング規約に沿っているか調査&修正してくれるPHP CodeSnifferです。 しかし、私のWindows1
...続きを読むfront-page.phpにてホームを固定ページにしていると、「最新の記事」を表示する方法がないことに、はたと気づいて方法を調べた。 WordPressのテンプレート呼び出し順序の関係で、front-page.phpフ
...続きを読むWordPress4.6ならば、ダッシュボードから設定可能。 png/jpeg どちらでもいけると思います。 ダッシュボード > カスタマイズ > サイト基本情報 「サイトアイコン」の項目、一番下の「画像の変更」 メディ
...続きを読むShirohanadaの開発環境 今回Autumnskyのテーマは3代目。8年目にして3代目というローペース更新。 「ここは本式に最先端ツールでやってやろう!」と色々と最先端を導入(Vimを除く) OS Windows1
...続きを読む以前書いた、「Node.jsをStylusを使う」でStylusを使えるようになったので、実際に使ってみましょう。 Stylusだけで、CSSコンパイルに便利な機能が一通り揃っています。 その辺をCLI=コマンドライン・
...続きを読む