Archives 2013.09.23

Twitter Updates for 2013-09-22

  • CentOS用に買ったカードリーダーをWinに繋いで初めての後から復号! Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ http://t.co/6HlErineOZ @AmazonJPさんから ->
  • 録画鯖に使ってるのはこれの一個前のモデル。定番のNTTより安くてLinuxOK。 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ USB-TR HWP119316 ジェムアルト http://t.co/6HlErineOZ @AmazonJPさんから ->
  • B-CASは本当に面倒なシステムだな。 ->
  • 近所の写真屋にラボ上がりのプリントを取りに行ったらトレス台でポジを見て話してるおっちゃんがいて、奥のi macで女子高生が二人でサムネイル見てた。 ->
  • 流石に放射線を毒ガスのごとく使うのはカットですね。 #yamato2199 ->
  • タラン副官は相変わらず苦労されてますな… #yamato2199 ->
  • 宇宙人の侵攻はコンピューター的なウィルスで何とかなる系の創始はクラーク。 ->
  • インディペンデンスデイの方が早かったかも。ウィルスでなんとかなっちゃう系。 ->
  • 未知の言語をどうにかする系のSFは多いけど、現実的には記号体系が現存の言語と結びついてないと解読できないんだよね。ギリシアの線文字Aとかインダス文字の解読は絶望視されてる。 ->
  • 宇宙人=異星人の言語解読小説としての「星を継ぐもの」について。 ->
  • 暗号を解読するのに平文なしで意味内容を取るにはどれぐらいの文書量が必要なんだろうな。古代文字で解読不能とされてる理由の一つは文字の発掘点数が少ないから。その点、コミュニケーションが取れる相手だと、全く異質な言語でも割とどうにかなる。 ->
  • 暗号を解読するのは鍵を持ってない場合です。鍵を使って元に戻すのは復号です。 ->
  • 圧縮ファイルを書庫と呼び、元のファイルを取り出すことを解凍と名付けたのはLHA形式の開発者です。 ->
  • 「星を継ぐもの」の未知の言語解読は本当にSFなアプローチがあっていい。けども、やっぱり意味内容にたどり着くには「飛躍」が必要だったわけで、その辺は現実の言語学ではどうなのかなと。 ->
  • 97ヶ所の補修は保線作業員が一晩でやってくれました。 ->
  • 葛西のラーメン二郎、アド街だと葛西圏外のとこじゃなかったかな、一之江あたり。でもこのプールみたいなのあるのは葛西と西葛西の中間地点。 ->