Twitter Updates for 2011-03-10

  • 「ベン・ハー」や「アバター」は確かに日本では無理だと思う。逆にハリウッドで「七人の用心棒」や「AKIRA」は作れただろうか。 ->
  • まぁ、それを言い出したらThe Longest Day(史上最大の作戦)や「戦争と平和」のような本当に万単位のエキストラ使ってそうな映画はもう作れないし。 ->
  • ハリウッドも貴重な再現機をぶっ壊したクソ映画だってあるんだしさ。 ->
  • 目はマシになるが今日は鼻にも来る。なんとかして、アルガード 注:アルガードは点眼薬です。 #kafunsos http://rohtoalguard.jp/ ->
  • 恬茶ブレンドお茶を量産しよう。薬ほど効かないだろうけども。 ->
  • 力作! — JR貨物 -FREIGHT- PV風 http://t.co/5mDZiio via @youtube ->
  • UbuntuでPainterを使う方法…ネットワークを切ったWin2Kを仮想化してPainterで。タブレットのドライバとかどうなるのかしら。 ->
  • やはりPainter5をUbutunで走らせるは無理。というか、新しいツール使え。 ->
  • 懸垂式モノレールはどこか怖いところがありますよね。 ->
  • 森本アナの時はプロデューサーが違うんじゃ… RT @katogoma: 同じNHKでもこんなに違う物なのか? 番組でテレビの魅力が失われた原因など解説してたが、テレビ局が「主義主張を貫く為には取材対象をどう料理しようと構わない」と言う傲慢な態度を改めないと改善しないだろうなぁ ->
  • こういう新交通システムの開発は、HSST型リニア(リニモタイプ)に一本化すべきだよ… ->
  • UbuntuとXPとデュアルブートだから、PainterはXPで使えばいいんですけどね、切り替えるの面倒だし。 ->
  • 運転士が手を添えればok…そんな抜け穴、もとい特例があるとは。 ->
  • このセスナは動態保存するほど貴重なのだろうか… ->
  • ふっ、ウチの市は合併で1位に成れるかもって言われてたんだが及ばずだったのさ>ゴルフ場。 ->
  • 浮いてる感じのしてた歯が滲みる、歯医者今週中に予約取れるかな。 ->
  • 自分の虫歯は前触れ無く歯がかけて、象牙質まで侵されるのだ… ->
  • エナメル質が薄いのか、修復力が弱いのか。 ->
  • 春夏秋冬Verはこれがいいですね。 — 貨物列車 JR貨物 社歌 「春夏秋冬」 http://t.co/tGTbyve via @youtube ->
  • 久保田アナの青いダッフルコートかわいい。 ->
  • 「これから行くお寺はすごいです、信じられないです」 先生楽しそうだな。 ->
  • また王立BGM、ロケット移動だ! ->
  • タモさんのデジカメ、リコーGRは私物なのかな。 ->
  • ブラタモリ、真の功労者は久保田アナを起用したプロデューサーではないかな。 ->
  • タモリさんは面白い、これは予測がつく。しかし、誰をサポートに当てるのがベストかというと、結構難しかったのではなかろうか。 ->
  • 出演者含めて作り手が楽しんでるのが分かるモノは、やはりいいですね。 ->
  • テレビを無線ダウンローダーに変える魔法の機械です。 RT @ShinyaMatsuura: うわあ、今やPT2をアマゾンで買えるのか。 http://amzn.to/ezUCrO ちょっとリテラシーがあれば、ダビング10なんか無意味だな。 ->
  • この本屋は完全に失格だよ!ドラッカーのマネジメントて経営学の専門書なんだよ。 ->
  • あ、でも入門書的なモノも今あるらしい、この本のような。自分が学生の頃はそういうのなくてドラッカーは読んだことない。 ->
  • エッセンシャル版…便利なものが出版されたもんだな。http://amzn.to/euJFJD ->
  • ドラッカーは巨人だからな… ->
  • 富野監督は、ドラッカーの何を話すんだろう… ->
  • な、外をも変える=富野監督か! ->
  • 違うな、もっとマクロな話を持ってくのか富野監督。 ->
  • ネトゲから生まれた「もしドラ」、開発チームでもないプレーヤーなのに。 ->
  • あー、ドラッカーは社会学者って知られてないよなぁ… ->
  • 自分は社会学がもっと知られるようになるだけで、世の中はもっと良くなると信じている。 ->
  • もしドラは読む気がせんが、マネジメントの入門書の方は読んでみたい。 ->
  • 誰か社会学出来る人でこれ研究してよ、って思うものは結構あるのだけど、言い出したらお前がやれと藪蛇なので割と黙ってる。 ->
  • 例えば、秋葉原は何で同じ業種の店が集まってくるのか。アメリカの家電屋やPCパーツ屋は競争を嫌って郊外に巨大な店舗を作るらしい。人が来る街だからっても、同業者が増えてきたらパイの取り合いになってしまうリスクもあるし。 ->
  • 秋葉原に同業者が集まる理由について、色々と持論があると思うけども、実際にそうなのか他の要素はないのか、などなど立証しようとするとき、概念や視点や調査法を社会学は提供できるのです。ま、その立証の過程が大変なのでさっくり死ねるのですが。 ->
  • 社会学だとカバー範囲が広いというか、何でもありなので、ヲタクが秋葉原に惹かれる理由から何故自治体は歩行者天国を復活させる決定をしたか、といったミクロ〜マクロな事象をカバーできます。 ->
  • 以上、「社会学はすごいと思うんだけど、なんだか怪しい学問に思われて悲しい」元・社会学徒のぼやきでした。 ->
  • この戦略眼はさすが最強怪獣。 RT @Gattsu_Seijin .@NHK_PR この後10時55分から放送される『もっと もしドラ ~アニメでわかるドラッカー~』ですが、富野監督が映るという情報を付加すると視聴率伸びますよ。 ->
  • むくり…今日も花粉だ、なんとかしてアルガード! ->
  • あえて言う、コント55号を面白いと思ったことはない。 ->
  • ドリフターズは見てた、親に撮ってもらったビデオテープがまだあるはず。再生できるか分からないが。 ->
  • いとこい漫才の、喜味こいし師匠が亡くなった時は全国メディアの扱いが小さかったなあ… ->
  • 一億総白痴とはよく言ったものだと、最近思う。大宅壮一はやはり凄い人だ。 ->
  • RT @TAK_MORITA: そう言えば10年ほど前2ちゃんねるを「便所の落書き」と揶揄したキャスターがいたけど、「京の二条河原の落書」を例に出すまでもなく、作者不明の落書きだって庶民の裏の声の発露として歴史的記録になり得るんじゃないかなと思った記憶があります ->