Archives 2010.06.11

Twitter Updates for 2010-06-10

  • イオンエンジンも寿命、搭載コンピュータもビット列反転が頻発、全てが終わる… ->
  • こんなこともあろうかと ->
  • 正確には通信途絶>受動安定>電力発生>ビーコン発信、というわけでこちらから探し出したわけではない。  ->
  • レンジファインダーカメラで固定焦点のピント合わせは大変みたいなので今まで通り適当にくみ上げ…カタログスペック上は確か3m固定焦点のはずだが、被写界深度でカバーする写真ばかりなのであまり精密に合わせなくていいかなと。 ->
  • また昼飯に悩んでいる、飽食の国で。 ->
  • ペンFなど、あのサイズで一眼レフなのだからもうため息しか出ない。EP-2も悪くないと思うんだ…でもなんでパンケーキレンズを黒塗装にしてくれなかった。http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm ->
  • オートハーフのICどころか乾電池すら使ってないメカにはいつもながら感嘆する。ペンEEなどこの時代のカメラはやっぱり凄い。 ->
  • 程度のいいジャンク品があれば、前面レンズとカバーを移植したい。 ->
  • シャッター速度の可変速システムは何が悪さしてるんだろう。露出計が弱っててレバーを動かすに足るモーメントを発してないのか…しかし絞りはしっかりオートで動くんだよなぁ。 ->
  • オートハーフの暗箱モルト張り替え面倒すぎる。劣化モルト硬くて全然取れない。ベンジンと綿棒と爪楊枝でゴシゴシ。 ->
  • 赤フィルムの露出ゲージ付いた薄い金属の腕が露出計とリンクしていて、スリットを動いてシャッターの瞬間に挟み込むとその位置で絞り羽根へのアーム角度が決まる。露出ゲージの動きは本当にフラフラと頼りない、繊細な機械です… http://yfrog.com/j4t9qwj ->
  • 受動安定性と太陽光圧での姿勢制御までは想定範囲だったらしいが、キセノン噴射で姿勢制御とニコイチ運用は壮大な裏技だと思う。 ->
  • タッチダウンに燃えたあの日が懐かしい。 ->
  • はやぶさの大航海…まさに。 ->